ご訪問ありがとうございます。

現在、専業で電脳せどりをしておりますデンコーと申します。

 

簡単な自己紹介になりますが、このページをご覧いただいたのも何かのご「縁」だと思いますので、最後まで読んでいただければ幸いです。

 

私はごく平凡なサラリーマンの家庭に生まれました。

ですので取り分けハングリー精神もなく、だからと言って金持ちでもありませんでした。

「THE 普通」笑

 

普通にFランク大学(偏差値42 ※ここは普通以下ですね笑)を出て、運よく一部上場の業界トップ企業に就職できました。

 

もちろん、私にはオーバースペックな企業だったのでしょう。

早慶、MARCH出身の学生達より明らかに無能でした。

どうすれば、仕事を効率的にできるか、スケジュール通りに作業を進めるかなど考える知能も能力も私にはありませんでした。

ですが、彼らはそれを見事にこなしていきます。

 

そのような中、私には上司に叱られたり、呆れられたりする機会には一切困りませんでした。

 

「お前さぁ~、もっと効率的に作業できないの!?」

 

「はぁ~、もうその作業はいいからこれやっといて…」

 

同僚に見下されたり、無能呼ばわりされることもしばしば。

 

「お前まだ副主任なの!?まぢかぁ~、主任のしんどさは分かんないだろうなぁ~(嘲笑)」

 

「そりゃ、お前には分からないだろうなぁ~(嘲笑)」

 

第二次安倍内閣になってから労働環境改善のための施策が色々と発足されました。

その影響で会社が一部上場の業界トップ企業であったこともあり、ちょこちょこ厚労省関係機関からの査察調査がありました。

それに加え、勤めていた会社は国が推進している政策や取り組みを、自社の社風や業態等も考慮せず積極的にそのまま唯々諾々と取り入れるスタンスでした。

そのため、会社では残業時間は月20時間以内におさめるというルールになりました。

そして、残業になりそうになったら上司に

 

「大変申し訳ございません、1時間だけ残業をいただいてもよろしいでしょうか!?。」

 

「次は絶対残業にならないように計画的にやれよ!!」

 

「はい!ありがとうございます!」

 

と残業をさせてもらうのは賜りものでした。

無事、残業1時間で残りの作業を終わらせ、帰ろうと思ったら上司に喫煙所に連れ込まれ、1~2時間の説教タイムが始まります。(内心:あんたはまだ仕事中じゃないの?)

月残業20時間ルールを越えてしまった者は部長室でひたすら反省の弁を述べさせられます。

(ちなみに月20時間以上の残業を3~4ヵ月連続すると自社の物流部門に島流しになります。)

 

じゃあ、少なくともサビ残させて欲しい!!

 

しかし、いつ公的な機関からの査察が来るか分からないからサビ残は厳禁!

作業量は今までのままなのに…

当然のごとく終わらないため、定時になったらダッシュして勤務カードをリーダーに通し、帰るふりしてトイレに隠れてノートPCを持ち込んでサビ残することもしばしば…

一時、それが重なったことがありトイレが満室に近くなったこともありましたね~ハハハ…

あの時は、堂々とサービス残業できる企業が羨ましくて羨ましくてしょうがなかったです。

そういう意味では表面上では超ホワイト企業。

実態を知らない外部の者からすれば…

あの時は正直、「もう、笑うしかねえな…」って感じでした。

 

そういった環境にさらされているうちに自分自身では気付かないうちに徐々に体調を崩していたようです。

 

そして、私は「どうにか現状を変えたい!」という意識が芽生え始め、社内でのスキルアップではなく外に現状を変えるチャンスを求めました。

 

そこで、副業探しをしようとググって(Googleで検索)大きく分けて「アフィリエイト」と「せどり」の2つが現実的な副業だなと思いどちらをやるかを迷いました。

ですが、私は「一刻も早く会社に100%金銭的に依存している状況から抜け出したい」という思いが強く即金性と再現性が高いせどりを選択しました。

 

そこで初めて「せどり」に出会いました。

 

私が副業でせどりを始めた頃は100%実店舗せどりスタイルからスタート。

 

今考えると副業ならなおさら電脳せどりの方が効率が良かったんじゃないかと思っているのですが、副業の間はずっと実店舗でメディア系商材(書籍、DVD、CDなど)のせどりを行っていました。

 

私が副業から本業にシフトして、1カ月後くらいにして、実店舗で仕入れるには限界を感じ始めてしまいました。

 

と言いますのも、私は都内に住んではいるのですが最寄りの駅まで徒歩でおよそ25分、往復で50分かかるところに住んでいます。(ちなみに車もないです)

 

また、その当時メインで取り扱っていた商材では書籍が多く、副業の時から一回の仕入の重量がそれこそ何十キロという重さになっていました。

 

それに加えて本業へのシフト…

ってことは今までよりはるかに多く仕入れる?

その為には何往復かしないと厳しい?

 

無理無理無理!!笑

気合とか

根性とか

メンタルとか

マインドだとか

そういう問題じゃない!

無理なもんは無理!!

しかも効率絶対悪い!!

 

…といった経緯で100%実店舗せどりから100%電脳せどりに一気に180度転換(笑

なので当時使っていたKDC200は次世代の実店舗せどらーの為にAmazonで売りました。

 

もちろん実店舗で効率的に稼いでいらっしゃる方、私よりはるかに稼いでいらっしゃる方もいますので一切否定する意図もディスる気もありません。

ですが、あくまで私の見解になりますが今後仕組化すること等などを考えれば、副業においても、本業においても電脳せどりが一番効率がいいんじゃないかな?なんて思っています。

 

現状の実績としては中古せどりのみ、片手間(1日、2~3時間程度)で月商231~368万円程度、月収で60~82万円前後をコンスタントに稼ぐことができています。

※それに加えて個別コンサルタントでの収入が別途ある状態です。

 

段々とせどりの半仕組化が出来てきていることもあり、現在では個人でのコンサルティングも請負わせていただいておりますので、ご興味、ご関心を持っていただけたならお気軽に「お問い合わせ」からご連絡下さい。

私と致しましては今後も常にせどりと共にネットビジネス活動を展開していきたいと考えております。

 

私の記事を読んでいただき、共感を少しでも持っていただければ幸いです。

最後までお読みいただき心から感謝致します。