広い意味での投資の必要性 1
どうも!
西山です!
今回の記事では広い意味(以下:広義)での投資の必要性について、私の経験談等も交えながらお話させていただきたいと思います。
まず、投資と言う言葉を聞くと株式投資、FX投資、不動産投資、BTC(ビットコイン)取引さらには最近では、個人を企業の様な捉え方をして個人が上場してその証券の様なものをBTCで売買するようなプラットフォーム?市場?(詳細は「VALU」で検索してみてください)が出来ているようです。
※堀江貴文さんは時価総額15億円でランキングとしては3位となっているようです。
以上の様な形式での投資をここでは狭義の投資とさせていただきたいと思います。
今回私がメインでお話させていただきます広義の投資はそういったものではなく商品の仕入から作業環境を効率化するためにかかるお金(設備投資)、自己投資など広い意味での投資になります。最も小さなもので言うと、私の考えでは本を買って自分で学ぶことも自己投資の中に含まれます。
以上のことも踏まえた上で今回の記事を一読していただければ幸いです。
結論から言わせていただければ、私は広義な投資はかなり有用であると考えております。
その理由は、言わずもがな私の暮らしが現在成り立っているのも自己投資をし続けたため。
独立できたのも、以前に勤めていた会社のおよそ2~3倍の収入を得ているのも一重に自己投資をして様々な方からのご指導ご鞭撻があってのことだと考えております。
また、今回このようなお話をさせてもらおうと考えたきっかけが先日ございました。
それは、私事にはなりますが今月50万円の自己投資をしました!!
これはあるネットビジネスのコミュニティに参加する費用になります。
今までのネットビジネスに関連する自己投資の中では最も高額な自己投資になります。
私は、今までの累計でネットビジネス分野での自己投資額は100万円を軽く越えています。
ですが、それぞれのコミュニティ、コンサルティングに支払った金額を期間中の段階で私の場合は回収できました。
語弊があるといけないので捕捉させていただきますと、期間中に回収することはそれほど重要ではありません。重要なのはそれらのコミュニティやコンサルディングを離れたとしても、その中で学んだノウハウや稼ぐ力によってその後に稼ぎ続けていくことができるということが一番重要なポイントだと考えております。
私を例に挙げますと30万円(以前お世話になっていたメンターのコンサルティング料)支払ったとしても、その後にそこで学んだノウハウで毎月コンスタントに50万円の利益を得ることが出来ていますので、支払う瞬間はやはり迷いがでたりすることもありましたが、長期的な目で見ればかなり良い投資になったなと今では感じております。
(※でも今回の50万はちょっと高いなぁ~とは思いましたけど笑)
ですので、今回の50万円は後々もっと大きな利益を得るための自己投資です。
また、そこで学んだノウハウ等もいずれは私のコンサルティングのクライアントに伝えていければなと考えております。
今回は自己投資をしたことの報告と今まで私自身が自己投資をしてきてどのように成長できたかをお話させてもらった形の記事になってしまいましたが、これを読んでいただき、会社でキャリアアップするための資格を取るのに必要な自己投資でも構いませんし、私のように社外において自分自身で稼ぐ力を身につける自己投資をしてみようかなと少しでも思っていただければと思いお話させていただきました。
では、今回はこの辺で!
次回の記事でお会いしましょう!