資金作り

 

どうも!

西山です!

 

今回はせどりの運転資金作りについてお話ししたいと思います。

 

せどりに取り組みたいけど、なかなか運転資金を作れないといった状況があるかと思います。

せどりはそれほどの運転資金それほどなくても始められますが、より勢いをつけるためにはやはり運転資金が多いに越したことはありません。

 

そこで、身の回りの不用品を販売して、運転資金を作る、または増資してはいかがでしょうか。

 

今は不用品の販売にはヤフオクをはじめ、その他メルカリなどのフリマサイトが多く存在することはご存じかとは思います。

また、基本的にヤフオクやフリマサイトなどはAmazonで販売するのとは異なり、個人間取引(C to C)ですので、Amazonで出店するより、より気軽に商品の出品をすることができます。Amazonのようにバーコードがついていない商品でも、はたまたオリジナルで作った商品を販売している方なども多く、より気軽に利用できるでしょう。

 

そこで、「これはもう必要ないなぁ」と思うものや「そう言えば、押し入れに色々出品できそうなものがあるなぁ」と思ったら、これを機会にそれらの販路を活用して不用品を現金化してしまいましょう。案外自分には不要なものでも市場ではプレミア化してるなんてこともあるかもしれませんよ?

 

また、Amazonでの出品となると購入者からは「Amazonで買った」という意識がありますので、企業対個人の取引(B to C)という認識を持たれます。そういった段階に入る前にオークションサイトやフリマサイトなどで商品とお金のやり取りに慣れておいた方がよりスムーズにAmazonで商品を販売することもできるでしょう。

 

そこで身の回りの不用品(自分にとってはあまり価値のないもの)を現金化して、商品を仕入れて利益(自分にとって価値のあるもの)へ変換して好循環を作っていければそれに越したことはありませんし、それをどんどん膨らませていくことができるのがせどりの醍醐味でもあります。

 

ですので身の回りの不用品を断捨離するつもりで現金化することからせどりに取り組む、あるいは勢いを付けてみてはいかがでしょうか。

 

では、今回はこの辺で!

次回の記事でお会いしましょう!