仕入れの際にも「写真掲載の順序に注目」
どうも!
西山です!
以前あげた記事(写真掲載は「順序が大切」)に関連する写真の掲載順についての内容になるのですが、今回は仕入れの際にも写真の掲載順に注目する必要性があることについてお話したいと思います。
まず何故、仕入れの際にまで商品写真の掲載順を気にしなければならないのか?
それは、必ずしも1枚目や2枚目の写真に商品の全体像が写真に収められているとは限らないためです。
どういうことかと言うと、仕入れる際には値段だけではなく、商品写真も見ながら仕入れるか、仕入れないかを我々せどらーは判断します。
しかし、全ての商品をクリックして調べるとあまりにも効率が悪い。
ですが、仕入先の出品者の考え方や、どの様な順番で掲載すればより注目が集まるかを知らない出品者、全く何も考えずに商品写真を掲載している出品者等の場合、1枚目だけでは判断できずに我々せどらーもスルーしてしまうことが往々にしてあります。
本体のみの出品かと思ってクリックせずにスルーしたら、本当は2、3枚目以降の写真に全ての付属品が別に写っていたり、本来付属していない別売りのものがセットになっているとても良いお宝出品商品である可能性を見逃してうことも。
基本的にはヤフオク、メルカリ、ラクマなどでは一般の方が不要品として商品を出品しているケースがメインになってきます。
もちろん彼ら出品者は、販売の素人であるため、より注目を集めやすい出品の方法、仕方等のノウハウを知らないのは当然といえば当然です。
また、以上に挙げたサイトやアプリは1枚目の写真しかクリックしない限りは表示されません。
出品者の中には、本体の状態の良さをアピールしたいがために1枚目に本体のアップの写真を掲載することも稀ではなく、クリックすると案の定、付属品完備やその他別売りのものをセットで出品、販売していたりするのです。
こう言った出品を見逃してしまうことはかなりもったいです。
なぜなら、同じ考え方でライバルせどらーも気づかずにクリックすることなくスルーしてしまいがちなのが現状だからです。
私自身もそういったお宝商品をライバルせどらーが気づかなかったおかげで格安で仕入れられたりしたことが今まで多々ありました。
元々、出品商品点数が多い商品やジャンルなら、1枚目に付属品を含めた商品の全体の写真を掲載している出品のみチェックして入札や価格交渉をしても良いと思いますが、そもそも出品数が少ない商品などは一見の価値はあるかと思います。
また、見逃さないためには検索で引っかかった商品を、一気に各商品を次々と別タブとして開いておいて、パパっとチェックしては、閉じるを繰り返すことで取りこぼしを防ぐことも可能です。
方法として、商品を検索した際に一気に各商品を次々と別タブとして開いておくには、「Ctrl」を押しなが各商品をクリックするとそのままの画面で、別タブとしてクリックしたページが開かれます。
意外かと思われるでしょうが、付属品完備で商品状態が良いお宝商品は結構見つかります。
こうすることで、本来なら仕入れることが出来ないような価格で仕入れられ、利益率の底上げや仕入れ商品点数を増やしていくことが出来ます。
そういった小さな工夫でもその他のノウハウを組み合わせることでより利益率や利益額を大きくとっていくことも可能になって来ますのでぜひ一度試してみてください!
では、今回はこの辺で!
次回の記事でお会いしましょう!