その「リサーチ法」大変じゃないですか?

どうも!

西山です!

最近、暖かくなってきましたね!

ってか暑いです(汗

ということもあり脱サラ後の夏場は常にデンコーは浴衣スタイルです笑

客観的に見れば浴衣で電脳せどりをやっている姿は、少しシュールに見えるかもしれませんね。

 

今回は、少し電脳せどりのテクニカルな部分に触れたいと思います。

テクニカルと言うと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、何てことはありません。

電脳せどり、せどりの基本である商品のリサーチの仕方についてのお話です。

 

皆さんは電脳せどりと言うと、どういったリサーチの仕方をイメージされるんでしょうか?

ネットショップ、オークションサイト、フリマアプリ等で利益がとれて売れる商品を探すなんてイメージがあると思います。

それぞれのサイト、アプリでキーワードを入力後に検索。

検索でヒットした商品を一つ一つモノレートで調べ

ランキングは結構いい!

しかし利益が全然出ない。

諦めて、そしてまた違う商品を探す。

今回は利益が高い!

と思いきやランキングが仕入れ圏外。

それを繰り返す…

この作業、結構しんどいですよね。

この作業が実店舗せどりだった時は衆人環視の中それをやってのけないといけなく、辛い。

初期の店舗せどりをやっていた頃を思い出すとよくやったなと…(*_*)

実店舗だと、どうしてもその店にある商品の中から検索、探さなくてはなりません。

もちろん、電脳せどりでも同じように一つ一つ商品を探すというのがセオリー。

でも衆人環視の中で作業する訳じゃないので少しは楽ですが、それでもやはり面倒だなと…

ですが、電脳せどりの場合はそれとは別の方向からもリサーチすることができます。

 

そのリサーチ法とは、あらかじめAmazonで売れ筋(高回転)商品をモノレートなどでリストアップする方法です。

そのリストにしたがって各ネットショップやオークションサイト、フリマアプリからそれら商品を探す。

商品が見つかり利益がとれる価格帯であれば購入、入札するというアプローチの仕方も出来るわけです。

この方法におけるポイントは事前に回転率のよい商品をリストアップしておくこと。

それさえしておけば、利益がとれる価格帯で商品を仕入れるだけでいい。

ランキングに関してはリストアップ時に一気に選別してあるのできにする必要がなくなるっていう寸法です!

 

この方法は限られた店舗で探す実店舗せどりではなかなか難しいというのが現実でしょう。

ですが、電脳せどりでは通常の実店舗で行われる方法に加えて、作ったリストから商品を探すリサーチの方法もある!

これはかなりのアドバンテージと言えるでしょう!

 

リストで仕入れた商品が順調に売れれば、次回もまた同じものを仕入れればいい。

リストアップした商品でも中には売れ行きが悪いものもあるかと思いますが、その際はリストからその商品を削除してしまえばいいだけです。

それを繰り返している間に、気づいたらリストは磨かれ、何も考えずにリストの商品を仕入販売していけば安定的に稼ぎ続けられる状況を作り出すことができるのです!

 

現在、商品のリサーチで悩んでいる方やこれから電脳せどりに取り組み始める方も是非今回ご紹介したリサーチ法を試していただければと思います!

仕入れの悩みの突破口になるかもしれませんよd(^^)

では、今回はこの辺で!

次回の記事でお会いしましょう!